現在、保管しているマイクロフィルムはしていませんか?
今すぐ無料で相談する

マイクロフィルムを
お使いの皆様へ

現在、保管しているマイクロフィルムは
していませんか?

マイクロフィルムは100年もの長期にわたり保存できる媒体と言われていますが、
それは温度や湿度などに配慮した適正な環境で保管されていることが前提となります。

もし、保管環境が適正でなければマイクロフィルムの劣化が進み、
結果としてフィルムの一部、もしくは全部が閲覧出来なくなる可能性があります。

マイクロフィルム劣化の症状

酸っぱい臭い(酢酸臭)がする、フィルム同士が貼り付く、フィルムが波打つ、カビが発生する、変色する

ある程度劣化が進行した場合の対策として
「複製フィルムを作成する」という方法がありますが…

マイクロフィルムを製造する国内唯一のメーカーである富士フイルム株式会社が2025年末の受注をもって製造を中止することになりました。
つまり、マイクロフィルムという素材自体が調達出来なくなる状況になりました。

そこで、当社が提案する劣化対策は
マイクロフィルムの電子化です
電子化とは、マイクロフィルムに撮影された画像を専用のスキャナーでスキャニングし、
デジタルデータに変換して保存する方法です。

当社は
マイクロフィルムの電子化
サービスを提供しております

東京都内に国内最大規模のイメージングセンターを持ち、
ロールやフィッシュ、アパーチュアカードなど様々なフィルム形態に対応した多彩なスキャニング機器によって、
大量のマイクロフィルムを短期間で効率的に電子化いたします。

当社の強み

各種マイクロフィルム

ロールフィルム
フィッシュフィルム
アパーチュアカード

電子化

DVDとデータベースのイラスト
ロールフィルムスキャナーによる電子化
アパーチュアカードスキャナーによる電子化
広大なイメージングセンター

また、電子化には「マイクロフィルムの劣化対策」以外にも多くのメリットがあり、
電子化を実施されたお客様にご好評いただいております。

電子化メリット

  • 検索性の向上
  • 業務効率の改善
  • 省スペース化
  • コスト削減 など

さらに当社は…

アーカイブ媒体として世界的に信頼性の高い
LTO というコンピュータ用の磁気テープカートリッジに
電子データを格納し、データを長期に安全に保存する
ことを提案いたします

LTOとは?

LTO 「Linear Tape-Open(リニアテープオープン)」は、コンピュータ用磁気テープの媒体で、大容量データカートリッジに電子化した資料データを保存します(カートリッジ1巻で18TB格納:LTO-9)。

LTOは複数の主要ベンダーが参加するコンソーシアムによって開発されました。このため、単独ベンダーに依存せず中立性が保たれ、カートリッジの長期的な安定供給や規格の継続性確保、互換性の維持に優れています。

また、オフライン管理やカートリッジ形状、上書き禁止、安全対策などの特長があり、マイクロフィルムの後継媒体としてお勧めいたします。

LTO規格

  • カートリッジ外寸

    102.0×105.4×21.2mm

  • テープ長さ

    1,035m

  • 保存容量(LTO-9)

    18TB(非圧縮)

  • 最大転送レート(LTO-9)

    毎秒400MB

  • ロード開始からのアクセス時間

    59秒(参考値)

LTOカートリッジ

実施事例

ロールフィルムの電子化

保険会社様

COMフィルムの電子化

カード発行会社様

アパーチュアカードの電子化

化学薬品会社様

ロールフィルムの電子化

保険会社様

  • 対象資料

    保険の加入申込書(ロール状のマイクロフィルムで保管:ロールフィルム 23,000本)

  • お困りごと

    • フィルムから酸っぱい臭いがして、業務従事者の健康に悪影響を及ぼす可能性があった
    • 保険契約者からの問合せ対応の際、マイクロフィルムの検索に時間と人手がかかっていた
  • 解決法

    全てのマイクロフィルムを電子データ化し、フィルムは溶解処理

  • 導入後メリット

    • 臭いが無くなり快適な職場環境が築かれた(職場環境改善)
    • 資料の検索時間が大幅に短縮され顧客対応の質が向上した(業務効率化)

閉じる

COMフィルムの電子化

カード発行会社様

  • 対象資料

    入会申込書、売掛金台帳、預金勘定元帳(COMフィルムで保管:250,000枚)

  • お困りごと

    • COMフィルムの検索に時間と人手がかかっていた
    • COMフィルムの保管場所やフィルムを拡大閲覧するリーダーの設置場所を削減したい
  • 解決法

    COMフィルムを電子データ化し、フィルムは溶解処理

  • 導入後メリット

    • 資料の検索時間が大幅に短縮された(業務効率化)
    • フィルムの保管場所や閲覧用専用機器の設置が不要になった(省スペース)

閉じる

アパーチュアカードの電子化

化学薬品会社様

  • 対象資料

    配置図、配管組立図(アパーチュアカードで保管:130,000枚)

  • お困りごと

    • アパーチュアカード上の図面情報を利活用したい
    • アパーチュアカードの検索に時間がかかっていた
  • 解決法

    アパーチュアカードを電子データ化し、アパーチュアカードは外部倉庫へ移管

  • 導入後メリット

    • アパーチュアカード上の図面をCADデータとして利用できるようになった(情報の利活用)
    • 資料の検索時間が大幅に短縮された(業務効率化)
    • アパーチュアカードを事務所外で保管出来るようになった(スペースの有効化)

閉じる

お手元のマイクロフィルムに劣化症状が出ているため、
マイクロフィルムの劣化状況を知りたい、
今後の保存方法について教えてほしい…

まずは当社にご相談ください

専門スタッフが状況を確認させていただきます

今すぐ無料で相談する