お困りごとを解決します!
当社は「紙文書」「マイクロフィルム」「デジタルデータ」の各媒体(メディア)を相互に変換し、あらゆる情報の電子データ化による活用提案や、マイクロフィルム化による長期保存・原本性確保などの提案を官公庁・自治体や民間企業、図書館、資料館などに対して幅広く展開しています。これら9つの変換サービスは、いずれも長年の経験と実績に基づく当社の豊富なノウハウによって実施される高品質な業務です。
また、サービス毎にお客様と当社内で行われる「打合せからご納品までの流れ」をイラストで分かりやすく解説し業務フローの見える化を図りました。
まずは、皆様の「お困りごと」を当社にお聞かせください。
- 紙文書の電子化業務
- 紙文書のマイクロフィルム化業務
- 紙文書のコピー業務
- マイクロフィルムの電子化業務
- マイクロフィルムの複製業務
- マイクロフィルムの紙出力業務
- デジタルデータの
フォーマット変換業務 - デジタルデータの
マイクロフィルム化業務 - デジタルデータの紙出力業務
紙文書を変換するサービス
紙文書の電子化業務
- 紙文書(契約書、申請書、出版物、設計図面、重要書類など)をスキャニングし、電子データ化することで検索性や活用性を高め、リモートワーク環境で情報活用できるようにします。
- 電子データの保存・活用により、紙文書をオフィスに保管する必要がなくなり、スペース削減を図ります。
- 電子データを活用することで、紙文書原本の破損や紛失リスクを回避します。
担当者へのお問い合わせ
打合せからご納品までの流れ

出張サービス
重要文書や個人情報を含んだ書類など原稿を外部に持ち出せない場合は、お客様の施設やご指定の場所に必要機材を持ち込み、当社スタッフを派遣してスキャニングを行います。
紙文書のマイクロ
フィルム化業務
- 紙文書(契約書、行政文書、伝票、帳票、設計図面、重要書類、古文書など)を撮影し、マイクロフィルム(ロールフィルム、アパーチャーカード)を作成します。
- マイクロフィルム化によって原本性が確保されるため、原本を廃棄することが可能になります。よって、保管スペースを縮小し、省スペース化を図ります。
- マイクロフィルムの活用により、紙文書原本の破損や紛失リスクを回避します。
担当者へのお問い合わせ
打合せからご納品までの流れ

出張サービス
重要文書や個人情報を含んだ書類など原稿を外部に持ち出せない場合は、お客様の施設やご指定の場所に必要機材を持ち込み、当社スタッフを派遣してマイクロフィルム撮影を行います。
紙文書のコピー業務
打合せからご納品までの流れ

マイクロフィルムを変換するサービス
マイクロフィルムの
電子化業務
マイクロフィルム(契約書、申請書、行政文書、出版物、設計図面、重要書類、古文書などが撮影されたもの)をスキャニングし、電子データ化することで検索性や閲覧性(公開性)を高め、リモートワーク環境で情報活用できるようにします。
担当者へのお問い合わせ
打合せからご納品までの流れ

出張サービス
重要文書や個人情報を含んだ書類など原稿を外部に持ち出せない場合は、お客様の施設やご指定の場所に必要機材を持ち込み、当社スタッフを派遣してスキャニングを行います。
マイクロフィルムの
複製業務
古いマイクロフィルム(契約書、行政文書、伝票、帳票、設計図面、重要書類、古文書などが撮影されたもの)を複製することで、フィルム原本の劣化を防止します。また、必要なコマのみ複製しフィルムを整理できます。
担当者へのお問い合わせ
打合せからご納品までの流れ

マイクロフィルムの
紙出力業務
マイクロフィルム(契約書、行政文書、伝票、帳票、設計図面、重要書類、古文書などが撮影されたもの)を紙出力することで、内容を目視できるようにします。また、マイクロフィルムの内容を紙出力し、証拠資料として裁判所に提出できるようにします。
担当者へのお問い合わせ
打合せからご納品までの流れ

デジタルデータを変換するサービス
デジタルデータの
フォーマット変換業務
打合せからご納品までの流れ

デジタルデータのマイクロフィルム化業務
デジタルデータ(契約書、申請書、行政文書、設計図面、重要書類、古文書など)からマイクロフィルム(ロールフィルム、アパーチャーカード)を作成することで、長期保存が可能になります。また、マイクロフィルム化によって、内容の改ざん防止になり、法的証拠能力を持ちます。
担当者へのお問い合わせ
打合せからご納品までの流れ

デジタルデータの
紙出力業務
打合せからご納品までの流れ
