お手元の紙文書(契約書、行政文書、伝票、帳票、設計図面、重要書類、古文書など)をお預かりし、専用カメラで撮影することでマイクロフィルム(ロール、アパーチャーカード)を作成します。また、お手元のデジタルデータからもマイクロフィルムを作成します。
- マイクロフィルムは長期保存(適正環境で500年保存可能)に適した媒体であり、光学的に拡大すれば「いつでもどこでも」(OSやシステム障害に影響されない)内容を読み取れる特長を持っています。BCP対策に最適な媒体です。
- マイクロフィルムは写真であるため、内容の改ざん防止を担保し原本性を確保できます。
- フィルム原本の劣化防止や原本保管のため、マイクロフィルムの複製を行います。
出張サービス
重要文書や個人情報を含んだ書類など原稿を外部に持ち出せない場合は、お客様の施設やご指定の場所に必要機材を持ち込み、当社スタッフを派遣してマイクロフィルム撮影を行います。



マイクロイメージング紹介動画(48秒)
- ※ナレーションが入っておりますので、音声をオンにして再生してください。(YouTubeに掲載)
導入事例
自治体様:
永年保存文書のマイクロフィルム化と電子データ化(ISO11506規格)
対象資料 | 文書課で保存している永年保存文書(紙媒体) |
---|---|
お困りごと |
|
解決法 | 文書のマイクロフィルム化(保存目的)と共に、電子データ化(活用目的) |
導入後メリット |
|